はじめに
こんにちは!
・洗濯を干すって なんだか一苦労・・・
・ドラム式洗濯機 購入したいけど
値段高くてめちゃ迷う!(´ཀ` )
って思うこと ありませんか?
初めて
全自動洗濯機を購入した私の記録です
誰かの 少しでも参考になれば幸いです
小話 購入までの我が家の出来事
小話なのでここはすっ飛ばして
次の目次読んでいただいてもいいです○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )『洗濯干すの なんだか一つ
気合いが必要〜』
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )『この時間に終わるから そしたら干さなきゃ』
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )『あー 朝まで寝過ごした 半乾きだ•••
またもう一回 回すか?』
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )『洗濯終わったけど さて誰が取り出して干すか』
・朝忙しいのに?
ニオイを溜めておくのは嫌だから朝回しちゃった・・・干さなきゃ
・夜 寝る前の 大量の洗濯物干し
とかとか・・・
洗濯機回す+干す時間はセット
それを計算して1日を動くスケジュールを立てたり
まだ首も座らない娘が泣くので
抱っこしながら片手で洗濯物を干すのは
なんだか惨めだった
時間も使うしイライラしていた
以前から
乾燥付きの洗濯機に
憧れていた我が家ではありますが
値段が効果なことと
まだまだ洗濯機が寿命を迎える日までは・・・
と購入を先延ばしにしていました
ある時 夫が決断!!
時間を買おう!(買った気になろう!)
家事の時間を最小限にしよう!
いつも洗濯干しを手伝ってくれていた夫でした
眠たい中の寝る前の洗濯ほしが
いよいよ 面倒になったのか!?笑
買おう!と言ってから4日くらいで
家電屋さんで決めてきたのです(*≧∀≦*)
Panasonicのドラム式洗濯乾燥機は3パターン

『選ばれる理由がある。LXシリーズ』
ヒートポンプ式でスピード乾燥&省エネ
高い洗浄力とスピーディーで優しい乾燥
使いやすさにこだわったドラム
『今の私にちょうどいい。SDシリーズ』
置きやすく 使いやすいコンパクトサイズのドラム
衣類に優しい乾燥機能と 低振動設計
『ライフスタイルをデザインする VGシリーズ』
こだわりの詰まった インテリアとして見せる設計
空間を美しく演出すつ キュービックフォルム
選ぶ時には こういった特徴を踏まえて
選ぶのも良いかと思います
リンク貼っておきますので
詳細は そちらをご覧くださいね↑
ちなみに我が家は夫が
機種を決めてきたわけですが
YouTubeなど色々情報を集めて
家族で 便利に使えるものに決めてくれました
あるYouTuberさんが
“日立とか東芝とか色々使ってきたけど
パナソニックが一番いい感じがする”
と言っていたのも
参考にさせていただきました
Panasonicドラム式洗濯乾燥機のお気に入り機能とメリット
使ってみたお気に入りの機能☺︎(LXシリーズ)
⭕️はやふわ乾燥 ヒートポンプ
ヒーター乾燥のタイプは
ドライヤーで乾燥させるようなもので
衣類の痛みや縮みが起きやすいとのこと
これに比べてヒートポンプ式では
湿気を含んだ空気を除湿して機外に排水し
乾いた温風で衣類を乾燥させます
衣類の傷みや縮みが起きにくいとされています
使用して4ヶ月が経ちましたが
タオルやシャツ類が
縮んでいる感じはありません
(わたしが気づいていないだけだったら
すみません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )照)
ヒーター式と比べて
ヒートポンプ式は電気代が安いというところも
嬉しいポイント˚✧₊⁎
はやふわ乾燥は毎回 『感心』です
温かく ふわふわに乾燥しています
あまり気にならない人は
柔軟剤使用しなくてもいいくらいです(⌒▽⌒)
⭕️トリプル自動投入
我が家ではトリプルも
使用していないです
基本 洗剤のみ!なのです
つまりは!!
うまく使い分けきれていないのかもしれません
:*+.\(( °ω° ))/.:+
・液体洗剤
・柔軟剤
・酸素系漂白剤やおしゃれ着などの洗剤
この液体洗剤を
3箇所の自動投入タンクに投入しておけば
スタートしたそのあとは自動で
洗剤量を測定して洗濯できます
毎回計測する必要がなくなる!
洗剤で手が汚れることもなくなりました
⭕️ナノイーX
あれです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )・・・
いつの間にか匂ってくる
あーれ!笑
(我が家の 一例です)
枕です
皮脂や汗 枕の繊維に染み込んだ雑菌が
ニオウ・・・
それが
水を使用せずに
除菌 消臭 ウイルス抑制ができます
最初やったときは 夫と一緒に感動しました
『おおっ 匂い良くなっているー!』って(*≧∀≦*)
⭕️タッチパネル
使い方も スマホに慣れている人なら問題ないです
機能の内容がわからない時は
説明書か
操作画面でハテナマークを押すと説明まであるので
ありがたいです

そのほかメリット⬇︎
・天気を気にせずいつでも洗濯機を回せる
そして乾燥までやってくれるので干す作業がない
・省エネモードがある(みんな好きだと思う 笑)
・洗剤自動投入機能が思っていたより便利!
洗濯物を入れたらボタン3プッシュで
洗濯スタート!
・柔軟剤なしでも
コインランドリーで乾かしたようなふわふわで完了している
・・・といった感じです( ^ω^ )
ドラム式洗濯乾燥機ってデメリットはあるの?解決策は?
1.価格が高い:縦型に比べて
本体価格が高い傾向
解決策>>
・型落ちモデルを狙う
・長期的な電気代や水道代の節約(省エネ性能)を考慮して
投資と捉える
・決算などセールの時期に購入する
参考:価格.com「ドラム式洗濯機の選び方」
https://kakaku.com/kaden/washing-machine/article/washing-machine_001
2.洗浄力が弱め(特に泥汚れ・油汚れ)
:叩き洗いのため 泥汚れなどには弱い傾向
解決策>>
・予汚れがひどい衣類は
あらかじめ手洗いや予洗いをする
・温水洗浄機能付きモデルを選ぶ
参考:家電 Watch「ドラム式と縦型洗濯機の違い」https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1404129.html
3.乾燥に時間がかかる or 乾きムラが出る
:特に容量オーバー時やタオル類で乾きムラが起きやすい
解決策>>
・一度に詰め込みすぎない(容量の7〜8割を目安にする)
・タオルは数を減らして別に乾かすか、軽く振ってから乾燥へ
参考:Panasonic公式サイト「洗濯乾燥機のQ&A」
https://panasonic.jp/wash/knowhow/faq.html
4.匂いやカビの発生
:密閉性が高く湿気がこもりやすいため
定期的なお手入れが必要
解決策>>
・乾燥機能のあとドアを開けておく
・月に1回程度 槽洗浄を行う
参考:LIXIL 暮らしメディア「ドラム式洗濯機のにおい・カビ対策」
https://www.lixil.co.jp/column/living/cleaning-washingmachine/
5.本体サイズが大きく、設置スペースに制限がある
:一般的な洗濯パンや狭い洗面所に設置できないことがある
解決策>>
・設置前にサイズをしっかり測る
・コンパクトサイズモデルを検討
参考:日立「ドラム式洗濯乾燥機の設置について」
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-nx120h/install/
他には
メーカー推奨ですが
ほぼ毎回 使用後は
フィルターのホコリ掃除が必要です
→わたしの実感では 30秒で終わります
フィルター部分の蓋を取り外して
トイレットペーパーで
さささっとふいて終わり〜です!
フィルター以外にも
ホコリが気になる箇所はあるのですが
意外と取り除く作業が 私は好きで
もっとできることは極めたいな〜と
思っています
今 欲しいのは
ホコリを除去する時に使える棒ブラシ・・・( ˊ̱˂˃ˋ̱ )☆*:.。.
✅まとめ:
ドラム式洗濯乾燥機は便利で時短効果も高い一方
価格やメンテナンス 洗浄力には注意が必要です
ただし
使い方や機種選び次第で多くのデメリットは解消可能です
何よりも 我が家は家事の時間を短縮したくて
購入したので 今のところ
メリットのほうがデメリットを上回っています
定価より安く購入できた方法
定価よりも安く購入できた 我が家の秘密( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
結論・・・
展示品購入で
6万円の値引きができました
ハッピー★( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
我が家に届くまでにちゃんと
クリーニングと
点検が入っていただけるということで
安心して自宅に迎えることができました
展示品でも
購入してしまえば
特に 衛生面など私たちは気になりませんでした
だって 綺麗ですもん(°▽°)
もちろん 問題なく使用できています
平均すると7年くらいが買い替え時期
乾燥にむらが出てきたりするみたいですが
暮らしのマーケットなど利用して
定期的にクリーニングしていきたいねと
夫と話しています
暮らしのマーケットなら
私たちの地域では
3万円くらいでした
目標は10年使用!!!
あ 購入前に
ひとつ気をつけたほうがいいことがあります
デメリットにも記載しましたが
設置場所の寸法
洗濯機の大きさをしっかりみておくことです
夫がメジャーで測って『大丈夫〜』
といっていたので安心して お家に迎えたのですが
なんと!!
実際お家に到着したら
めちゃくちゃギリギリ幅でした 笑
どーーにか 諦めずに スタッフさんが
持ち上げてセッティングしていただきました 笑
持ち上げてって・・・ほんとうにご迷惑おかけしました
私たちみたいなことにならないように
十分お気をつけください
サイトにありましたのでご参考まで(*≧∀≦*)

おわりに
今回は
購入したPanasonicのドラム式洗濯乾燥機について
書いてみましたが いかがでしたでしょうか?
ほんとうに
洗濯物を干すという作業がなくなって
生活が変わった感じがします
物干し竿も1本捨てて断捨離しました\(( °ω° )
今は育休中な私ですが
仕事が始まったら
あの 洗濯物を干していた時代を思い返した時に
もう ドラム式洗濯機のない生活には戻れない・・・
っと きっと思うはず
1日の家事時間が減ったことで
ストレス軽減 そして
家族と接する時間が増え
私自身を大事にすることができ
毎日 洗濯機にありがたみを感じています
今後もし 困ることが出てきたときや
手入れにおすすめ商品など 見つけたときは
情報シェアしますね!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました☆*